配当と成長の米国株

ハイテクと高配当を軸に、米国株の一番美味しい部位を探すブログ。

メニューを開く
  • ホーム
  • 全記事一覧
  • 配当と成長のポートフォリオ
  • ETF・個別株
  • プライバシーポリシーと免責

ドメイン変更

ドメインの有効期限が切れたと思う(確かめてない)。 Blogger のドメインでならアクセスできる。 ところで、 Blogger では実は「配当と成長」の意味で "divident-n-growth" としていた。 そう。ミススペルである。 なの...

【PM】プギャーしなくてよかった話【フィリップモリス】

どれだけプギャーしようと思ったことか。 タバコ嫌いなのにタバコ株? 自業自得でしょ、と。 何を隠そう、私は喫煙者なので、年々喫煙者が減ってるのを実感してるのよね。 まあ知的労働の方に行ったからかもしれないけど。 あと、PMのこれまでの高成長自体、日本で「洋モク」と特...

恐縮するばかり(つみたて次郎氏からリンク)

やたらアクセスがあるのでなんだろうと思った。 つみたて二郎氏がリンクしてくれてるではないか。 もとはとはいえば、SPY十数種がマネックスで取り扱い開始というつみたて二郎氏の記事である。 そこでつみたて二郎氏は「SPYD」は買わないみたいなことを書いてたもんだから、もう記...

現在の保有口数と割合

久しぶりに円グラフでも貼り付けようかと。

ETF SPYD

SPYDはS&P500高配当80銘柄の均等加重ETF

どうもmicanです。新参には円安きついっすね。 今回はSPYDを調べてみて面白かったので。

【GE】ETFの分配金で何を買おうか

VHT、HDV、VYMの三銘柄から分配金が45ドル弱。 SPXL買えれば買いたかったけど、マネックスNISAの手数料「実質」無料の罠のおかげで微妙に足りない。 QQQの分配金が入れば買えるかもしれないけど、前回入金がやたらと遅かったし、今回もいつになるかわかったもんじゃな...

VYM 買い増し

少しポートフォリオの比率を変えようかと、そう思ってVYM買った。 具体的には VYM : HDV : VHT : QQQ = 20:20:20:40 てな感じにしようかと。 でも今日の下げ方を見ると、少し買い焦ったかもしれんね。

ディフェンシブ上がってきたね

QQQ(ハイテク等)が下げるなか、高配当のHDV、VYMが健闘しておる。ついでにVHTも。 こういう主役の交代がもっとダイナミックに繰り返されてほしい。 HDVを93ドルで摑まされたことは忘れないけどな。 俺がディフェンシブに厳しい意見を書いたときは、個人的な恨み節と思...

これぞ逆張り

最近またブログ村(米国株)を見ることがあるのだけど、グロース推し謎の勢力がますます増しているように感じる。 まあ当たり前の話で、HDVなどは半年前の最高値どころか、1年前と同じ価格帯をうろちょろしてるのだ。もちろん分配金として吐き出してるぶんもあるから3%ほどは多めに見積もら...

プラ転しそう

ETFポートフォリオであるが、ドル建ての含み損が50ドルまで縮小していた。 投下約15,000 ドルに対して 50ドル。ほとんどないに等しい。 かつて私は、「含み損こそが最強のプロテクター」とわけのわからないことを主張したことがある。 「含み益こそが下落時のプロテクター...

BRK.B 買った

しばらく株から離れ気味だったけど、バークシャー・ハサウェイがアップルを買い増したとかそういう情報は入ってきてた。 別の情報としては、難しいことはよくわからんけど、会計の仕組みが変わって損失が大きくなったとかなんとか。 それで下がってるんかねハサウェイ? 実はアップルのほ...

集大成という感じがする

https://kangaroomusume.blogspot.jp/2018/03/fin.html fin。ふぁん。

Next>

人気記事

  • バーベル戦略

    (QQQ) 50 : (高配当系) 25 : (VHT) 25 これって『反脆弱性』で紹介されていたバーベル戦略みたいだなと思った。 超保守的な戦略と超攻撃的な戦略を同時に採用するのがバーベル戦略。 一時期VTIやSPYで薄めることを考えていたけど、考えなおし...

  • 久しぶりにグラフでも作ってみよう

    やあ。

  • 【書評】ピーター・リンチの株で勝つ

    米国株投資関連ではじめて読んだ本となった。 今まで偉そうに書いていながらはじめてなのかよと、自分でも恥ずかしい気持ちはないことはないが、ひとまず記念すべきであろう。 『ピーター・リンチの株で勝つ』、大変な良書であった。 どうもmican( @kata_mican )と申...

  • 配当と成長のポートフォリオ02(1/26) - 少し過熱気味か

    基本的に株価は終値だけを参考にしている(購入単価も終値換算)。 どうもmican( @kata_mican )と申す。

  • 現在の保有口数と割合

    久しぶりに円グラフでも貼り付けようかと。

  • ヘルスケアセクターが熱いとな !? VHT、XLV、IXJのパフォーマンスを比較 !!

    ヘルスケアセクターが熱いと聞いた。 どうもmican( @kata_mican )と申す。

  • mican(片寄ったミカン)はフルインベストではない

    キャッシュポジションについて。 どうもmican( @kata_mican )と申す。

  • 労働に対する報酬は労働の「対価」ではない

    労働価値説が社畜をつくる。 どうもmican( @kata_mican )と申す。

  • 含み損こそ下落時のプロテクター

    人間自己正当化がうまいもんで。自分ももちろん例外じゃない。

  • パフォーマンスを追うことの効用

    悪魔の誘惑かもしれない。 どうもmican( @kata_mican )と申す。

カテゴリー

  • AMZN
  • BTC
  • ETF
  • HDV
  • MGK
  • NISA
  • QQQ
  • SPYD
  • VHT
  • VTI
  • おはぎゃあ
  • お知らせ
  • ツイート
  • ポートフォリオ
  • レポート
  • 仮想通貨
  • 個別株
  • 国内株
  • 債券
  • 雑記
  • 書評
  • 制度
  • 方針

投資の方針

  • 割合を決めてQQQ、VHT、VYM、HDV等を買っていく
  • 上記のETFについては、売却しない
  • micanのお気に入りブログ

    • カンガルー娘ユーリ
    • 米国ETFのメモランダム
    • おばかさんよね。
    • あるふぁの株式投資
    • 観測者ヨブ
    • きーぜるの雪玉ころころ。
    • 閑古鳥太郎のシャッター商店街、怒りの米国株投資
    • Invest Shift 米国株投資ブログ
    Powered by Blogger.