配当と成長の米国株

ハイテクと高配当を軸に、米国株の一番美味しい部位を探すブログ。

メニューを開く
  • ホーム
  • 全記事一覧
  • 配当と成長のポートフォリオ
  • ETF・個別株
  • プライバシーポリシーと免責

ETF・個別株


QQQ

  • 2018/01/16 QQQは青天井なんじゃないかと思えてしまうのだが
  • 2018/01/13 配当と成長の米国株

VHT

  • 2018/01/31 (AMZN)アマゾン来襲! VHTは無事なのか。
  • 2018/01/27 ヘルスケアセクターのVHTをポートフォリオに加える
  • 2018/01/22 ヘルスケアセクターが熱いとな !? VHT、XLV、IXJのパフォーマンスを比較 !!


HDV


  • 2018/01/17 HDVは経費率0.08%のアクティブファンド!?
  • 2018/01/13 配当と成長の米国株

個別株


  • 2018/02/07KOもJNJもPMもグロース株であるという当たり前の事実を指摘する
  • 2018/01/26 アマゾン(AMZN)はBtoCからBtoBへ
  • 2018/01/19また個別株を買ってしまった話(Twitter, Alibaba, Intel, WBK)
  • 2018/01/14昨年のNISAで買付けた米国株を公開する

0 件のコメント :

コメントを投稿

人気記事

  • アマゾン(AMZN)はBtoCからBtoBへ

    物欲でAMZN買った。1383ドルで買った。 どうもmican( @kata_mican )と申す。

  • 集大成という感じがする

    https://kangaroomusume.blogspot.jp/2018/03/fin.html fin。ふぁん。

  • ドメイン変更

    ドメインの有効期限が切れたと思う(確かめてない)。 Blogger のドメインでならアクセスできる。 ところで、 Blogger では実は「配当と成長」の意味で "divident-n-growth" としていた。 そう。ミススペルである。 なの...

  • 配当と成長のポートフォリオ02(1/26) - 少し過熱気味か

    基本的に株価は終値だけを参考にしている(購入単価も終値換算)。 どうもmican( @kata_mican )と申す。

  • プラ転しそう

    ETFポートフォリオであるが、ドル建ての含み損が50ドルまで縮小していた。 投下約15,000 ドルに対して 50ドル。ほとんどないに等しい。 かつて私は、「含み損こそが最強のプロテクター」とわけのわからないことを主張したことがある。 「含み益こそが下落時のプロテクター...

  • ディフェンシブ上がってきたね

    QQQ(ハイテク等)が下げるなか、高配当のHDV、VYMが健闘しておる。ついでにVHTも。 こういう主役の交代がもっとダイナミックに繰り返されてほしい。 HDVを93ドルで摑まされたことは忘れないけどな。 俺がディフェンシブに厳しい意見を書いたときは、個人的な恨み節と思...

  • 昨年のNISAで買付けた米国株を公開する

    迷走の記録 どうもmican( @kata_mican )と申す。

  • micanがiDeCoをやらない理由(わけ)

    投資をするのは老後のためではない。 どうもmican( @kata_mican )と申す。

  • HDV -> VYM(逆張りモード)

    VYMの保有数が中途半端なもんだから、しばらく高配当系ETFはHDVじゃなくてVYMを買うよ。暴落が続くと、ちょうど逆張りモードになるかな。 だけど特別口座でQQQをある程度まとめて買い足すことも検討中。 今いろんな口座に分散してるお金を絞りとるようにかき集めれば10口く...

  • (AMZN)アマゾン来襲! VHTは無事なのか。

    ヘルスケアセクターに突撃する! どうもmican( @kata_mican )と申す。

カテゴリー

  • AMZN
  • BTC
  • ETF
  • HDV
  • MGK
  • NISA
  • QQQ
  • SPYD
  • VHT
  • VTI
  • おはぎゃあ
  • お知らせ
  • ツイート
  • ポートフォリオ
  • レポート
  • 仮想通貨
  • 個別株
  • 国内株
  • 債券
  • 雑記
  • 書評
  • 制度
  • 方針

投資の方針

  • 割合を決めてQQQ、VHT、VYM、HDV等を買っていく
  • 上記のETFについては、売却しない
  • micanのお気に入りブログ

    • カンガルー娘ユーリ
    • 米国ETFのメモランダム
    • おばかさんよね。
    • あるふぁの株式投資
    • 観測者ヨブ
    • きーぜるの雪玉ころころ。
    • 閑古鳥太郎のシャッター商店街、怒りの米国株投資
    • Invest Shift 米国株投資ブログ
    Powered by Blogger.